http://ishi-mori.com/archives/category/chutosaiyo/
R7.10.14投稿
http://ishi-mori.com/archives/category/chutosaiyo/
R7.10.14投稿
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合では地方祭の為、下記の日程を休業とさせていただきます。
・令和7年10月15日(水)
・令和7年10月16日(木)
なお、平野林道のお問合せにつきましては
平野料金所:080-8639-8318へお掛けください。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
令和7年9月25日(木)~26日(金)大阪へ役員視察旅行に行ってきました。
今回の目的は、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」を見学することです✨
この大屋根リングには全国各地の木材が使われており、愛媛県産材も活用されています🌳実際に現地で見ると、そのスケールの大きさや木の力を感じ、県産材の魅力と可能性を改めて実感しました😊
この日の来場者数は20万人超え🤣
団体予約しているパビリオン「三菱未来館」の入場時間までそれぞれ過ごしました👍
館内は撮影禁止でしたが、地球の生命の始まり、これからの未来や火星の可能性を大型スクリーンの壮大な映像を見て、いのちの尊さを感じました🌱
大屋根リングからの景色も最高で、
各国の個性豊かな建物が並び、木や自然素材の活かし方など
多くの学びがありました。
大屋根リングとみゃくみゃくをバックに記念撮影をし、会場を後にしました!
夜は道頓堀にある「大和屋本店」さんにて会席料理をいただきました🍻
旬の味覚を楽しみながら視察の感想を語り合う、
和やかなひとときとなりました😊
2日目は、大阪名物!吉本新喜劇を観劇し、たくさん笑ってリフレッシュ😁
学びと笑顔にあふれた、充実した役員旅行となりました✨
令和7年9月20日(土)愛媛県森林組合職員連盟による運動会が
松山中央ボウルさんにて開催されました🎳
例年行われている運動会、今年も多数の職員が参加しました😄
残念ながら当組合は団体、個人ともに表彰台に上がることは
できませんでしたが、30位にランクインした職員が
「とび賞」を受賞するなど、大盛り上がりとなりました🥰✨
これからも、このような機会を通じて
他の組合職員の皆さんとの交流を大事にしていきたいと思います。
参加された皆さん、お疲れさまでした♪
令和7年9月9日(火)愛媛県今治市大三島にある大山祇神社へ参拝しました。
労働安全を祈願した後、「民宿 珈里葡」さんにて会食を行い、
大三島ならではの新鮮な海の幸をいただきながら、職員同士の親睦を深める時間となりました✨
その後、広島県尾道に移動し、耕三寺へ参詣しました。
今後も継続的な安全衛生活動に取り組み、安全な職場環境を実現していきたいと思います。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合は下記の日を大山祗神社参拝の為、休業とさせていただきます。
・令和7年9月9日(火)山の神の日
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、平野林道のお問い合わせにつきましては、
平野林道料金所:080-8639-8319 へお掛けください。
令和7年9月5日現在、平野林道は通行可能です。
台風15号の影響により雨量が多かった為、十分お気をつけてご通行ください。
今後、状況に変化がありましたらお知らせいたします。
令和7年9月5日午前8時50分投稿
当組合では、長年にわたり誠実に職務を全うしてこられた職員の皆様に
感謝の意を表し、永年勤続表彰を実施しております✨
表彰対象
・勤続10年
・勤続20年
・勤続30年
・勤続40年
令和7年度は勤続10年の職員が3名、勤続20年の技能職員が1名
合計4名が永年勤続表彰されました🌸
今後も全職員が働きやすい職場づくりを目指して参ります。
いしづち森林組合では、職員同士の親睦を深め、
働きやすい職場環境づくりの一環として、
令和7年8月8日に夏季懇親会を開催いたしました✨
当日は多くの職員が参加し、和やかな雰囲気の中で
日頃の業務の労をねぎらいながら、部署や役職を超えた交流の機会となりました🍻
このような取り組みを通じて、職員同士のコミュニケーションを活性化し、
より良いチームワークの醸成につなげてまいります。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合では下記の期間をお盆休みとさせていただきます。
なお、平野林道のお問合せにつきましては
平野林道料金所:080-8639-8318 へお掛けください。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【お盆休み】
令和7年8月15日(金)~令和7年8月17日(日)