いしづち森林組合ホームページ

間伐とは樹木の成長に伴って混み合ってきた林の立木を一部抜き伐りすることにより植栽木の不必要な競争をなくし、すくすく力強く育つようにする作業です。また、林床に太陽光が届くようになり、下草が生育しやすい環境ができ、土壌の流出防止にも繋がることから、土砂災害防止のためにも重要視される保育作業です。
搬出間伐は保育の間伐と同じく植栽木の適正な密度管理のために行う作業ですが、林齢が比較的高い森林について、間伐で伐採したスギやヒノキを木材等に有効利用するものです。伐採した間伐材は、利用に適した長さに玉切りし、木材市場等に運び、そこで製材業者等に販売します。

 

搬出間伐の流れ

 

 1.境界確認

 

 

2.面積測量

 

 

3.森林資源の調査

 

(間伐する森林を確認し、林内の標準的な個所を調査プロットとして設定し、毎木調査や樹高、林齢などの調査を行う)

 

 

4.施業プラン書の作成

 

5.森林所有者への説明

 

(施業プラン書を提示し、内容を説明し施業実施への承諾をお願いします)

 

 

 6.施業実施

 

1)簡易作業路(2.5m幅)の開設

 

2)森林整備

伐倒(チェンソー、ハーベスタ)

伐倒は高性能林業機械のハーベスタとチェンソーで行います。
ハーベスタとは立木の伐倒、枝払い、尺玉切りの各作業と玉切りした材の集積作業を行う機械です。ハーベスタのアームが届かない箇所の伐倒はチェンソーで行います。

 

集積・造材(プロセッサ、ハーベスタ)

集積・造材作業は高性能林業機械のプロセッサ、ハーベスタで行います。
プロセッサは材の枝払い、尺玉切りの各作業と玉切りした材の集積作業を行う機械です。

 

搬出(グラップル付フォワーダ)

搬出は高性能林業機械グラップル付フォワーダで行います。
グラップル付フォワーダは玉切りした材を荷台に積んで運ぶ自走式機械です。

 

運搬(10tトラック、5tトラック、4tトラック)

搬出された材は、土場でトラックに積み替えられ、木材市場や製材工場に運ばれます。

 

 

 

7.施業の検査・出来高の調査

 

施業が終わると、担当者が施業が指示書通り適切に行われたか検査します。また、開設した簡易作業路の出来高を測量します。

 

 

 

8.精  算

 

施業の検査・出来高の調査が終わると、木材の売上高や補助金といった収入と施業に要した費用などを精算し、収入から費用を差し引いた額を山林所有者様へお返しします。


Copyright:(C) Ishiduchi All Rights Reserved.