いしづち森林組合ホームページ

今月の労働安全会議ではいつもお世話になっている自動車整備工場の社長より

社用車のメンテナンスについて指導していただきました!

実際にエンジンルームをのぞいて点検の方法やメーターパネル(計器)からの警告灯の種類、バッテリが上がった時のトラブル対処法まで学ばせていただきました🚙

今回、自動車のプロにお話を伺えて大変有意義な時間となりました✨

毎日乗る自動車の点検を怠らず、異変に気付けるよう心掛けたいと思います。

現在マイナビ2025就職(新卒)情報サイトにて新卒の方を募集しています!

いしづち森林組合の新卒採用・会社概要 | マイナビ2025 (mynavi.jp)

今回は以前に投稿した「いしづち森林組合〇〇課の1日」シリーズを再掲します🙌就職をお考えの学生のみなさん参考にしてください✨

令和6年2月22日に林業研究グループ主催の林業体験教室が開催されました。

西条市立庄内小学校5年生の児童さんを対象にした教室で、当組合職員は毎年

椎茸植菌のお手伝いをさせていただいています。

児童のみなさん初めての植菌体験だったと思いますが説明を聞いて

一生懸命に作業してくれていました。

「何気なく食べていた椎茸、今度から味わって食べたい!」

と言われていた児童さんもおられました🙌

原木椎茸が育っていく過程を観察したり収穫する楽しさも体験してもらえたらと思います😊

平野林道は、本日より通行可能です。

今後も、路面状況等により通行止めにする際はホームページにてお知らせいたします。

また、林道状況等詳しく知りたい方は下記番号までお掛けください。

平野林道料金所☎0897-59-0114

令和6年3月1日午前8時20分投稿

以前の投稿で、椎茸菌について投稿しました。

今回は、椎茸菌や原木椎茸栽培についてのよくある質問に答えたいと思います☺

Q1.椎茸菌は保管する際、冷蔵庫に入れた方がいいですか?

A.冷蔵庫には入れない方がいいです。日の当たらない涼しい場所で保管してください。

Q2.余った菌は来年も使えますか?

A.使えません。生えない可能性が高いです。

Q3.木はどれくらい乾燥させたらいいですか?

A.木口にヒビが入るくらい(半月~1ヶ月程度)乾燥したら種菌してください。

 ※遮光ネット等で直射日光が当たらないよう注意してください。

Q4.いつごろ種菌したらいいですか?

A.木を切った時期によりますが、一般的には梅の花が咲く頃~桜の花が咲く頃(2月~4月上旬)がよいです。

Q5.木が〇本あるけど、どれくらいの量植えられますか?

A.1袋1000駒入りの椎茸菌の場合、1mの木で25~30本植えられます。

その他椎茸栽培に関することについて気軽にお問い合わせください🙇

組合には原木椎茸栽培方法についてのパンフレット等も置いています🍄

いしづち森林組合では毎年1月から椎茸菌の販売を行っています!

取扱っている主要な椎茸菌についてご紹介します。

🍄森290(にく丸) 秋春型

全国的に最も多く使用されている乾・生両方で大活躍する品種です。

発生温度範囲は7~20度。

東予地域の気温にも適しており、大型でボリューム感のあるきのこが発生します。

・1袋1000駒入り ¥4,400.-(税込)

・半量(重さ)   ¥2,200.-(税込)

・組合在庫あり ※大量発注の方は組合までご連絡ください。

🍄菌興115号 冬春型

傘は円形丸山型で大きく、厚肉・美味でブランド化に適した品種です。

栽培方法によっては、「ジャンボしいたけ」と呼ばれる品種の一つです。

晩秋、ほだ場の最低気温が8度以下になると発生が始まり、5度以下になると

発生量が増加します。冬から春は、ほだ場の最高気温が

10~13度の日が続くと本格的に発生します。

・1袋800駒入り ¥3,520.-(税込)

・半量(重さ)   ¥1,760.-(税込)

・組合在庫あり ※大量発注の方は組合までご連絡ください。

🍄菌興240号 春秋型

傘は円形丸山型できのこは大型、肉厚。周縁の巻き込みが強くバレにくいのが特徴です。

年による変動が少なく、安定的に発生します。

秋、ほだ場の最低気温が10度以下に安定すると発生量が増えます。

冬から春は、ほだ場の最高気温が10~13度になると発生量が増えます。

・1袋800駒入り ¥3,520.-(税込)

・半量(重さ)   ¥1,760.-(税込)

・組合在庫あり ※大量発注の方は組合までご連絡ください。

★その他多数の菌種があり、お取り寄せが可能です。

※お日にちを頂く場合がございます。

販売場所:いしづち森林組合 本所   毎週月曜日~金曜日 8時~17時

販売場所:いしづち森林組合 周桑支所 毎週金曜日のみ   9時~12時※予約優先

販売期間:3月中旬頃まで(予定) 

※周桑支所には現在、職員は常駐しておりません。椎茸菌をご購入の際は、事前にご予約いただけると助かります☺

今年最初の労働安全会議では「リスクアセスメント」を行いました。

テキストの事例を見ながら各班で危険要因について話し合い、その対策を考えました。

全職員で参加することにより「危険」に対する意識を高め、

日々の安全な作業に繋げていきたいと思います。


平野林道は、下記冬季期間 積雪・凍結のおそれがあるため通行止めになります。

【冬季通行止め期間】

 令和5年12月29日~令和6年2月29日

※なお、冬季通行止め期間外でも路面状況(積雪・凍結)により通行止め

又は途中までの通行となる可能性があります。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年もより一層お喜びいただけるよう、役職員一同精進して参ります。

また、令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、

心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。

令和6年1月4日(木)仕事始め式後に、全職員で毎年恒例の写真撮影をおこないました✨

今年は全職員が、新年の目標を設定しております!

地域の皆さま・組合員の皆さまのお役に立てるよう、気持ち新たに頑張ります👏


Copyright:(C) Ishiduchi All Rights Reserved.