令和6年12月4日(水)新しい林業機械を導入しました!

プロセッサ―が納車され安全祈願を行いました。
その際、コマツカスタマーサポート様よりお神酒をいただき、
珍しいラベルにびっくりです✨ありがとうございました😊

令和6年12月4日(水)新しい林業機械を導入しました!

プロセッサ―が納車され安全祈願を行いました。
その際、コマツカスタマーサポート様よりお神酒をいただき、
珍しいラベルにびっくりです✨ありがとうございました😊

令和6年11月20日(水)避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、緊急地震速報が鳴り、身の安全を守った後、屋外へ避難するという流れでした。
その後、参事より避難器具や火災報知機、消火器の場所の説明があり、参加者全員で確認をしました。
いしづち森林組合では年に2回(火災・地震)避難訓練をおこない、職員の防災意識向上に努めています。


愛媛県林業労働力確保支援センターのホームページに
当組合の技能職員のインタビュー記事が掲載されております!
林業に少しでも興味のある方、参考になればと思います😊
ぜひご覧ください✨
【愛媛県林業労働力確保支援センター】
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合では地方祭の為、下記の日程を休業とさせていただきます。
・令和6年10月15日(火)
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以前、ホームページにてお知らせいたしましたとおり、令和6年10月1日より
平野林道利用料の料金改定を行うこととなりました。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
先日、平野林道料金所で珍しい蜂を見かけました!

体長1.5㎝ほどで黒地に鮮やかな青い縞々の毛を持つ美しい姿をしています。
地域によっては絶滅危惧種にも指定されており、非常に珍しい蜂です✨
その美しさと希少性から「幸せを呼ぶ青い蜂」と呼ばれています😊

見られたら幸せが訪れるかも・・・?
ご通行の機会がありましたら、安全には十分気を付けて探してみてください🌼
令和6年9月9日(月)山の神の日に全職員で大山祇神社へ参拝に行きました⛩
地域によって違いはありますが、このあたりの林業に携わる人たちの間では
1月9日・5月9日・9月9日は山に入って作業してはいけない日とされています。
これらの日は山の神が特別な儀式を行うためといわれています。




事故や怪我等せず安全に山の仕事ができるよう祈願した後は、職員間の懇親もかねて、「民宿さわき」さんで、美味しい会席料理をいただきました✨



今年度こそゼロ災を達成できるよう職員一同安全意識向上に努めます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合は下記の日を大山祗神社参拝の為、休業とさせていただきます。
・令和6年9月9日(月)山の神の日
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、平野林道のお問い合わせにつきましては、
平野林道料金所:080-8639-8319 へお掛けください。
令和6年9月2日(月)に今年度から新たに導入された
人事評価制度により新設される、統括班長及び副班長への就任を含む辞令交付が行われました。
統括班長は全技能職員を統括し各班長の指導し、副班長は、作業が円滑に進むよう班長を補佐し後輩を育成するといった役割を担うことになります。
今後も当組合で働くすべての人が安心し、自分の将来像を描ける職場を目指します✨



平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
令和6年8月30日(金)は、台風10号接近の為、臨時休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。