令和4年8月9日~10日、2日間にわたり林業研究グループ主催の
インターンシップが開催され、当組合もお手伝いさせていただきました。
今年度は愛媛県立西条農業高等学校 環境工学科の7名が参加されました。
初日には、西条農業高校にてチェンソーなど道具の使い方や
演習林で木の切り方などをレクチャーしました。

チェンソーの使い方を説明

チェンソーで木を切る様子

高性能林業機械を操作

伐倒している様子
令和4年8月9日~10日、2日間にわたり林業研究グループ主催の
インターンシップが開催され、当組合もお手伝いさせていただきました。
今年度は愛媛県立西条農業高等学校 環境工学科の7名が参加されました。
初日には、西条農業高校にてチェンソーなど道具の使い方や
演習林で木の切り方などをレクチャーしました。
チェンソーの使い方を説明
チェンソーで木を切る様子
高性能林業機械を操作
伐倒している様子
令和4年7月29日(金)西条市総合文化会館にて
「第14回いしづち森林組合通常総代会」を開催いたしました。
令和3年度事業報告、令和4年度事業計画等が審議され、原案通り承認されました。
今年も新型コロナウイルス感染対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。
頂いたご意見も踏まえ役職員一丸となり、組合員の皆様へのサービス向上に努めます。
今後ともよろしくお願いいたします。
当組合の作業班が、愛媛県から取材を受けました!
今回取材をしていただいた技能職員は全員が20代から30代の若手で
保育班の4人です(^^)動画では山の仕事とはどういうものか率直に
語ってくれています。実際に山に入って仕事する様子も映っていますので
これから山の仕事に就かれる方、就職をお考えの方にも是非見ていただきたいです。
愛媛県公式YouTubeチャンネルにて公開されています✨
➡ 動画はこちら
令和4年7月12日(火)から14日(木)にかけて、
総代研修会を開催いたしました。県や市の方にもご出席いただき、
西条・新居浜・周桑の各地区で総代研修会を実施しました。
西条地区・・・いしづち森林組合西条本所
新居浜地区・・・愛媛県総合科学博物館
周桑地区・・・西条市中央公民館
3年ぶりとなる開催でしたが各地区、多くの総代さんに参加をいただき大変有意義な
研修会となりました。皆様からいただいたご意見も踏まえ、組合員の付託に応えられる組合を
目指し、努力してまいります。
組合員の皆様、総代の皆様には今後とも組合運営にご協力下さいますようお願い申し上げます。
令和4年6月4日(土)西条市加茂川河川敷で愛媛県森林組合職員連盟東予支部主催による
ボランティア清掃がありました。当組合も多数の職員が参加しました。
令和4年3月3日現在、平野林道は通行可能です。
一部道路脇に雪が残っていますのでお気をつけて、ご通行下さい。
令和4年3月3日 午前8時30分投稿
本日も(令和4年3月2日)平野林道は、積雪・凍結のため一部通行止めにしています。
以前駐車場として使用していた箇所まで通行可能ですが、
通行される場合は十分ご注意下さい。(令和4年3月2日午前8:30時点)
本日中に路面状況が改善し、全線通行可能となった際には改めてお知らせします。
「以前の駐車場」は今の駐車場の手前2㎞弱のところにあります。
なお、「以前の駐車場」までの通行料金は
・普通車・・・・1,550円
・軽自動車・・・1,150円 です。
本日(令和4年3月1日) 平野林道は、写真のとおり積雪・凍結のため一部通行止めにしています。
以前駐車場として使用していた箇所まで、通行可能ですが、一部積雪が残っている所もあり、
大変滑りやすくなっております。通行される場合は十分ご注意下さい。(令和4年3月1日午前9:00時点)
「以前の駐車場」は今の駐車場の手前2㎞弱のところにあります。
なお、「以前の駐車場」までの通行料金は
・普通車・・・・1,550円
・軽自動車・・・1,150円 です。
明日(令和4年3月1日)平野林道は、積雪のため一部通行止めにする予定です。
以前駐車場として使用していた箇所まで、通行可能です。
通行される場合は十分ご注意下さい。(令和4年2月28日午後4時30分時点)
「以前の駐車場」は、今の駐車場の手前2㎞弱のところにあります。
・普通車・・・・1,550円
・軽自動車・・・1,150円 です。
明日の朝、もう一度林道の状況を確認しましてホームページでお知らせいたします。
令和4年2月28日投稿
平野林道は、下記冬季期間 積雪・凍結のおそれがあるため通行止めになります。
【冬季通行止め期間】
令和3年12月29日~令和4年2月28日
※なお、冬季通行止め期間外でも路面状況(積雪・凍結)により通行止め又は途中までの運行となる可能性があります。