本日、令和4年12月23日から12月25日まで平野林道は、積雪・路面凍結のため
全線通行止めにします。ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
ご理解下さいますようお願いします。
なお、12月26日については平野林道の状況を確認後、ホームページでお知らせいたします。
本日、令和4年12月23日から12月25日まで平野林道は、積雪・路面凍結のため
全線通行止めにします。ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
ご理解下さいますようお願いします。
なお、12月26日については平野林道の状況を確認後、ホームページでお知らせいたします。
平野林道は、下記冬季期間 積雪・凍結のおそれがあるため通行止めになります。
【冬季通行止め期間】
令和4年12月29日~令和5年2月28日
※なお、冬季通行止め期間外でも路面状況(積雪・凍結)により通行止め又は途中までの運行となる可能性があります。
以前から計画を進めていた、いしづち森林組合のロゴが誕生しました!
いしづち森林組合をより多くの皆様に知ってもらいたい、
市民の皆様に親しみをもってもらいたい、職員の意識向上につなげたい・・・そんな私たちの思いをLOVE SAIJOでおなじみの西条市広報アドバイザー日野様がカタチにしてくださり
完成しました。
ロゴのコンセプト
「地域の森、水、暮らしのために」
●水色の石鎚山
ロゴマークで表現したのは地域のシンボル・組合名の由来の石鎚山。
水色は平野部から見た山の青い色を示しています。
●2本の曲線
山の裾野には2つのラインがあり、上のピンクのラインで「人々の暮らしや産業のために」、下の水色のラインは川や瀬戸内海の水を表現し「水のために」というメッセージを示しています。
令和4年11月12日(土)に新居浜市地球高温化地域対策協議会主催の
垣生海岸ボランティア清掃に当組合からも多数参加しました。
予想以上にプラスチックのごみが多く、テトラポットの隙間などに捨てられている
大きな家庭ごみをたくさん目にしました。
ごみのポイ捨てはもちろんダメですがプラスチックを使う量そのものを減らしていく
ことが大切だと感じました。
令和4年11月12日(土)にアサヒビール四国工場様主催の記念植樹に
当組合も参加し、円山ウッドヤードで桜の植樹を行いました。
満開を迎える日がたのしみです🌸
参加された皆様、お疲れさまでした!
令和4年9月21日現在、平野林道は通行可能です。
お気をつけてご通行下さい。
令和4年9月21日 午前8時20分投稿
台風14号通過後の平野林道の通行についてお知らせします。
平野林道は災害調査中の為、一時通行止めとなっております。
ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいますようお願いします。
なお、一般車両の通行が安全に通行できることが確認されましたら
ホームページでお知らせいたします。
令和4年9月20日 午前8時30分投稿
当地域の山の神の日である9月9日に、安全祈願のため組合長以下技能職員・普通職員28名で
大山祇神社に参拝しました。
※大山祇神社は今治市大島町にある神社で、伊予国一宮であり、全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。
境内には国の天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」があり、大変厳かな雰囲気です。
安全祈願のご祈祷後は、職員間の懇親もかねて、神社近くの「民宿さわき」さんで、
新型コロナウイルス感染防止に留意して、おいしい会席料理を頂きました😊
職員間のコミュニケーションや連携を図るとともに、
個々の安全に対する意識や心構えが少しでも向上すれば幸いです。
今後もゼロ災を目指し、継続的な安全衛生活動に取り組み
安全な職場環境を実現していきたいと思います。
西条市で森林の仕事ガイダンス2022が開催されます。
当組合も森林の仕事内容の説明や就業相談をお受けします!
少しでも興味のある方、足を運んでみてはいかがでしょうか 😊
日時:令和4年9月10日(土) 11:00~16:00
場所:西条市総合文化会館 1階小ホール
詳しくは こちらのパンフレットをご覧ください✨
2日目は愛媛県職員の方々から林業とはどんな仕事かをわかりやすく説明していただき
校庭でドローンを飛ばしました。その後、円山ウッドヤードで木材市場を見学してもらい、
当組合の参事玉置より木材市場の説明を行いました。
また、西条農業高等学校から当組合に今年就職した技能職員から
後輩へのメッセージや進路選択のアドバイスを述べさせていただきました。
2日間、大変暑い中での研修となりましたがこの体験により、林業への関心を深めてもらい
今後の進路選択の一助となれば幸いです。
愛媛県職員の方から林業について学ぶ
ドローンを飛ばしている様子
円山ウッドヤードで木材市場の説明中
ドローンで撮影した円山ウッドヤード